TOPICS
トピックス

2024.11.07
お知らせ

【11/9-10】ホームゲーム情報【対日本製鉄堺ブレイザーズ】

2024.11.9-10 ホームゲームイベント情報
ズームインイベント

 zumuin 

11月9日(土)・11月10日(日)
場所:アリーナ
時間:第2-第3セット間

目立ったあなたにズームイン!
見事ビジョンに映し出された方には『ウルドパン』をプレゼント


コート開放

30  

11月9日(土)・11月10日(日)
場所:アリーナ
時間:試合終了後

選手たちが戦ったエントリオのコートを開放します!
エントリオのアリーナでSVリーガーになり切ろう!
※ピンヒールでアリーナに下りることはできかねます


ピックアップ選手企画

 pickup 

11月9日(土):水町泰杜選手
11月10日(日):山崎彰都選手

ピックアップ選手の紹介動画をアリーナのビジョンで放映!
2日間限定の「ピックアップ選手タオルセット」も販売します


ウルドわいわいPARKオンライン

追加:わいわいラジオバナー  

11月10日(日)限定企画
実況・解説:佐藤和哉(ウルフドッグス名古屋 部長)、椿山竜介(ウルフドッグス名古屋OB)
試合の実況解説をライブ配信!
試合を見ながら聞けば、バレーがもっと面白くなる!

<お楽しみ抽選イベント>
応援T(表のみ)

水町・山崎選手のサイン入り応援Tシャツを5名の方にプレゼント!
第2ー第3セット間までに<ウルドわいわいPARKオンライン>から応募してね!


エントリオ屋外グルメ

 gurume 

当日のスケジュール

11月9日(土)
開場時間<ファンクラブ先行入場>
 ▽ウルドブラック:13:00~
 ▽ウルドレッド:13:03~
 ▽ウルドホワイト・レギュラー・キッズ:13:15~
<一般入場>
 13:30~

11月10日(日)
開場時間<ファンクラブ先行入場>
 ▽ウルドブラック:12:00~
 ▽ウルドレッド:12:03~
 ▽ウルドホワイト・レギュラー・キッズ:12:15~
<一般入場>
 12:30~

sukejururu


館内MAP

 mappu 



おすすめグッズ情報

 

new

goods_2

ichiran

goods_1  オフィシャルグッズの詳細はこちら
※表記価格はすべて税込です


手荷物一時預かりサービス

tenimotsu
ウルフドッグス名古屋のホームゲームではヤマザキYショップにて<手荷物一時預かりサービス>を実施しております。
キャリーケースなどお席への持ち込みが難しいお荷物をお預かりいたします。
営業時間:9:00~19:30
価格:1個500円
受付:Yショップ レジ


会場アクセスのご案内

エントリオへのご来場はJRがオススメ!名古屋駅からJR東海道線で約11分、JR稲沢駅から徒歩4分
エントリオには駐車場はございません
お車でお越しの場合は下記いづれかの方法でご来場いただき、近隣の商業施設への駐車は絶対にお止めください
▷無料シャトルバス
 (豊田合成(株)本社、稲沢市役所、名鉄国府宮駅の3か所よりJR稲沢駅まで)
駐車場シェアサービス『特P』〔有料〕での駐車場の事前予約
▷豊田合成(株)駐車場〔無料/60台限定〕 *事前予約不可
▷パーク&ライドサポート 


PARKING
※近隣の商業施設への駐車は絶対にお止めください。


椿山スクールコーチ&神谷スクールコーチによる 試合のみどころ!

椿山スクールコーチと神谷スクールコーチが日鉄堺BZの試合のみどころについて語ってくれました!

(2024年10月25日現在)
(椿山竜介⇒T、神谷雄飛⇒K
 tsubaki kamiya 

K:待ちに待った日鉄堺BZとのホームゲーム、ずばり!この試合の見どころ、注目は?

T:1つだけですよ。バーノン(シャロン・バーノン・エバンズ)を止められるかどうか!

K:まさに!

T:382cm!間違いじゃない?って思う数字だけど本当に間違いなく高い。昨シーズンの試合で良い状態のときはクレクの上から打ってた。

K:総得点も昨シーズン3位だしね。

T:昨シーズンから山口くん(山口頌平)があげだして、今年2年目。1年目と2年目でがらっと違うから、バーノンとのコンビがどこまで合ってきてるか気になるよね。

K:そこをいかにして止めるかがキーですね。

T:そこさえ止めて…決定率が半分以下なら御の字。

K:バーノンってどういうところがすごいと思いますか?

T:マジで高い!高いしパワー!ただ、あんまりひねってこないイメージがあるから…

K:そこを傳ちゃん王ちゃんが?

T:ブロックでタッチ取れればね。昨シーズンはそこまでやられたような印象ないし、毎回スイッチ(ブロックの位置変更)してた気がする。

K:それくらいよくトスも上がるし、脅威ってことですよね。次いきましょうか。次は…

T:パロンスキー(ルチアーノ・パロンスキー)だよね。

K:やっぱりね!アルゼンチン代表。

T:知ってる人は知ってる選手。身長もあるし技術もあるイメージ。

K:身長198cmかぁ。思ってたより大きいですね。

T198cmで上手いのが脅威。どれだけ決めさせないかがポイント。

K:ここを止めないと手がつけられなくなるかもしれませんね。

T:パロンスキーに決められるとキツくなるね、両方から打たれるから。昨シーズンの堺はサイドからの決定力はそこまで怖くなかったイメージ。そこにもう一人決定力のある選手が入ってくるとバーノンがより活きる。

K:そこを抑えられたら、優位に試合を運びできそうですね。

T:あと渡邉晃瑠ね。ミドルブロッカーもいいんだよね。

K:堺は結構色んな選手使うイメージありますね。

T:昨シーズンまではクイックがあってないイメージがあったけど、今シーズンの試合を見たら改善されていた感じがあったから良い印象だね。

K:身体能力高いですよね。上だけじゃなくて横の動きも速い。

T:昨シーズンはブロック本数がセットあたり0.73だからすごく良いよね。193cmなのにすごく跳ぶし。

K:勢いがあるよね。

T:デンダも跳ぶじゃん。瞬発じゃなくて、ぴよーんって浮いてそのまま浮いてんの。

K:松本さん(松本慶彦)は?

T:もう43歳でしょ?

K:俺がバレー始めるときにバリバリだった人だよ。小学6年生のとき全日本で見て、この人に憧れてバレーボール始めて、同じVリーガーになれたぞ!って思ったら俺の方が先に引退しちゃった()

T:指導者としてキャリア積んでる人と一緒。鉄人ですよ。350cmも届くらしいしね。

K:やれるとこまでやって欲しい。

T:あと台湾から来たミドルのペイチャン(蔡 沛彰)。試合で見たけど結構よくて、最高到達点も347cmと高い。

K:リベロには森愛樹がいてね。ディフェンス面も良い。

T:堺って去年結構新しい人が入って、2年目のイメージだから、成熟してどうなっていくか。

K:開幕4連勝で勢いがある。

T:あと意外とみんな若いんだよね。…松本さんは置いといて()平均年齢リーグで1番低いんじゃない?これからのチームなんだよね。うちは結構成熟してるチームだから、若手がどんどん経験積んでいくと脅威になるチームなんじゃないですか?

K:そこに打ち勝つためにはうちは?

T:おっさんパワーで!

 

<ウルフドッグス名古屋のキープレイヤーは?>

 

T:ずばり…1人目は水町泰杜。

K:お~そのこころは?

T:サーブが良いんだよね。WD名古屋の武器はサーブになってるから水町がいかに貢献できるか。マジでサーブが速い。入ったらえげつないとこくる。あんまりいないんだよね、右利きでゾーン5からゾーン5にうつ選手がね!

K:確かに、あまり見ないね。普通は巻きたくなるのにね。

T:しかも左でとると逃げてくんだよ!大体、右利きの人って山崎もニミルも1からうつし。すごい特殊なサーブを打ってくるんだよ。

K:唯一無二だよね。

T:昨シーズンもあいつどんだけエースとんだよ!って思ってたもん、試合出ながら。ふっとんでいくんだもん、相手。スパイクもパワーあるしキレがあるから良いんだけど、水町の注目ポイントはやっぱりサーブ。サーブで押して、バーノンに集めさせて仕留めるっていう構想。

K:そうだね。俺は傳田選手ですね!やっぱりミドルですよ。

T:おっさん?

K:おっさんミドルには頑張ってほしい。攻撃力の高い相手なので、やっぱり攻撃をいかに封じれるかだと思うんですよね。ブロックが機能しないとバーノンだったりパロンスキーだったりを好き放題させちゃうから。攻撃力がある相手にはやっぱりサーブとブロックじゃないですか?

T:デンダ、スパイクもいいんだよね。もちろんブロックもいいし。

K:クイックもいかつすぎ。

T:意外と乗れれば乗る選手だからね。気分の左右もあるし…わがままって意味でなくて()

K:言ってるじゃん()傳田さんは本当に身体能力がすごいよね。

T:あいつ跳び方が特殊なんだよ、バネで跳ぶんだよ。リードとかめっちゃ早い。おっさんずの一人、傳田。がんばってほしいね。

K:がんばってもらいましょう!

T:2人目は小山!

K:お~!なるほど!

T:今ね、外国人枠2人の縛りでね、ティネを使おうと思うと王ちゃん外れて小山が入る時がある、作戦的にね。東京GB戦はハマって、今伸びるところなんじゃないかな?東京GB戦の決定率100%だぞ。

K:この間のSTINGS愛知戦も100%だぞ!1/1だけど()

T:あいつ今、100%の男だぞ!そこも踏まえて、あいつ明るいし、雰囲気いいしね。入ってマイナスな感じもない。

K:小山が入ることでウルナウトも入れるしね。

T:小山が出た時にどうがんばるか。傳田みたいな跳び方なんだよね、ぴょんぴょんぴょん、って。

K2人ともよく跳ぶからね~。
T:小山はスパイクも良いんだよね。サーブも最近良い。

K:クイック力は誰も疑ってないしね。ブロックを頑張れれば穴のない選手になるね。

T:外国人枠の縛りでね、小山が上手く活躍できたらいいんじゃないかな、って。

K:そうですね。僕の方のキープレイヤーは悩みますが、2人目は…

T:市川でしょ?

K:なんでわかった!?やっぱりがんばってもらいたい選手の1人ですよ。

T:今シーズン、初スタメンでずっとがんばってますけど。

K:ここでしっかり勝ち取ってもらって。

T:俊介と併用してたけど、20日はずっと出てたしね。

K:5セットフルで出たのは自信にもなったんじゃないかな?

T:雰囲気もあるしね、愛嬌とかも。俊介もあるけど。スタメン起用1年目として頑張りどころだよね。

K:フレッシュな感じもあるしね。今年チャンスが巡ってきたわけだから掴み取ってほしい。

T:市川ね、ディグ上手だしね。運動神経あるし、バーノンのスパイクをいかに拾えるか。

K:それでブレイクがとれたら一気に楽になるしね。上からラインに打ってくるのを市川が拾って、こっちがトランジション*で決め返せば一気に流れに乗れるだろうし。

T:市川の課題はサーブレシーブをどれだけ上げれるか、臣も上手いからね、WD名古屋のスパイカー陣にしっかり決めてもらったらよい方向にいけるかな。

 

K:9戦目、10戦目になりますが。

T:まだ序盤だしね。今年は特にどこが勝ってもおかしくない、って状態だしね。相性もあるし。チームを固めてる状態だろうし、色を作って出していく感じだからね。

K:補強や退団でがらっと変わったチームが多い中、堺は主要メンバーがあまり変わってないから、手ごわい相手になるかも。

T:同じ体制でやっているからどうなるかね。

K:ホーム34戦目ですが。

T:開幕2連敗しちゃったからファンの皆さんの前で絶対勝ちたいよね。

K:勝利をお届けしたいね。なんとしても勝ちたい試合だね。

T:注目選手の4人ががんばれば必然と勝てるんじゃないでしょうか。

K:それじゃあみなさんもご注目ください!ホームゲームお楽しみに!

*トランジション:一つのラリーの中で攻守が入れ替わる場面。相手チームのアタックをディグした後、自チームのアタックへと展開する場面のこともいう)


次戦予告

 zisen 

ページトップへ