TOPICS
トピックス

2024.10.15
お知らせ

【10/19-20】ホームゲーム情報【対ジェイテクトSTINGS愛知】

2024.10.19-20 ホームゲームイベント情報
(愛知ダービー)
GO!WOLFDOGS !! 開幕来場記念全員プレゼント
光るラバーバンド

rabaran

大同生命SV.LEAGUE ホームゲーム開幕記念品!暗転時に光ります✨
使い方はセンタービジョンにて解説予定

配布日時:10月19日・20日   場所:入場口


アリーナ内移動販売員登場!

・チュロス(500円)
・諭吉のからあげ(700円)
・自家製ジンジャーエール(650円)
・大分名物鶏めし2個入り(500円)

*応援グッズも販売予定!


 ウルドわいわいPARKオンライン
 <わいわいPARK実況ラジオ>
追加:わいわいラジオバナー
試合の実況解説をライブ配信!
試合を見ながら聞けば、バレーがもっと面白くなる!

解説:佐藤和哉(ウルフドッグス名古屋 部長)、佐々木恵三(豊田合成トレフェルサOB)


<お楽しみ抽選イベント>
 
選手のサイン入り応援Tシャツを5名の方にプレゼント!
第2ー第3セット間までに<ウルドわいわいPARKオンライン>から応募してね!

ENTRIO屋外・屋内グルメ

fooood


当日のスケジュール

10月19日(土)
開場時間<ファンクラブ先行入場>
▽ウルドブラック:13:30~
▽ウルドレッド:13:33~
▽ウルドホワイト・レビュラー・キッズ:13:45~
一般入場:14:00~

10月20日(日)
開場時間<ファンクラブ先行入場>
▽ウルドブラック:12:30~
▽ウルドレッド:12:33~
▽ウルドホワイト・レビュラー・キッズ:12:45~
一般入場:13:00~

sukejururu


館内MAP

mappu


おすすめグッズ情報

 

kaimakugoods_1

kaimakugoods_2

販売場所・時間、個数制限等のグッズ販売の詳細はこちら
※表記価格はすべて税込です


 手荷物一時預かりサービス

 

ウルフドッグス名古屋のホームゲームではヤマザキYショップにて<手荷物一時預かりサービス>を実施しております。
キャリーケースなどお席への持ち込みが難しいお荷物をお預かりいたします。
営業時間:9:00~19:30
価格:1個500円
受付:Yショップ レジ


交通機関のご案内

エントリオへのご来場はJRがオススメ!名古屋駅からJR東海道線で約11分、JR稲沢駅から徒歩4分。
また、エントリオには駐車場はありませんので、お車でお越しの場合は駐車場シェアサービス『特P』をご利用ください。


※近隣の商業施設への駐車は絶対にお止めください。


試合のみどころ

監督就任3季目となるヴァレリオ・バルドヴィン(イタリア)氏のもと、王座奪還に挑むウルフドッグス名古屋。昨季開幕時と比べると今季は6名の選手が入れ替わる運びとなった。中でも注目はサーブが武器のオランダ代表オポジット、ニミル・アブデルアジズ。サーブは最速137km/hを誇り、バレーボールネーションズリーグ(VNL)では4年連続でベストサーバーを受賞している。また、日本のバレーを熟知したスロベニア代表キャプテンのウルナウトも今季より移籍加入。ウルナウトは2シーズンジェイテクトでプレーしており、パリオリンピックにも出場した経験豊富なアウトサイドヒッター。その他にも日本代表経験もあり、大舞台を数多く潜り抜けてきたベテランセッター深津や、世代No1エース、ビーチバレーと二刀流の水町にも期待がかかる。また、今季もウルフドッグスでプレーする選手も夏場のトレーニングを経て一回りも二回りもパワーアップしている。今年も日本代表で経験を積んだ高梨・山崎を中心に、アグレッシブかつ堅実なバレーボールを磨いてきた。新加入選手と残留選手の化学反応を起こし、2年ぶりの日本一に向け大事なホーム開幕戦となる。

対するジェイテクトは今季、ウルフドッグス元守護神の小川や、パリオリンピックでも日本の壁として活躍を見せた髙橋健太郎が移籍加入。また、アウトサイドヒッターとしてはアメリカ代表デファルコ、ブラジル代表ルカレッリが名を連ね、オポジットにはポーランド・フランスで武者修行を積んだ宮浦が復帰するなど、大幅な補強により戦力アップ。豊富なスパイカー陣を操るのは日本代表の司令塔、トスの魔法使いと称される関田。各ポジションに錚々たる面々が揃い、オフェンス・ディフェンス共に大幅に強化されたジェイテクト相手にウルフドッグスがどのような戦いを見せるのか、今季初の愛知ダービーは熾烈な戦いとなるだろう。

 

ホームアリーナ『豊田合成記念体育館(エントリオ)』で開催される待望のホーム開幕戦は3季連続の同カード。過去2シーズンの結果はいずれも11敗と拮抗しているが、今季こそは2連勝を飾りスタートダッシュを切りたいウルフドッグス。『大同生命SV.LEAGUE MEN』初代王者を目指し、チーム一丸で勝利に向かって突き進む!GO!!WOLFDOGS!!

(記:神谷雄飛)


次戦予告

jiseyokoku

ページトップへ